いざ婚活サイトを利用して、結婚相手を探そうと思った時、
その膨大な量の情報量に圧倒されてしまいますよね。
初めて利用した時は、
「こんな沢山の人間の中から自分に合った相手を探し出すのは不可能だ」
と途方に暮れてしまうものです。
実際に婚活サイトで多くの人のプロフィールを閲覧しているとクラクラしてきます。
自分に合う性格の人だろうか、と考えながらじっくり読んでいると知恵熱が出ちゃいそうです。
しかし、人生で一番重要ともいえる結婚の相手を探すのですから、慎重になるのが当然です。
ではどうやったら効率よく、理想の相手を探すことができるのでしょうか?
検索機能って、ざっくり条件を設定すると沢山ヒットしちゃうし、
逆に条件を厳しくすると毎回同じ人しか出てこないし…というジレンマに陥りがちです。
そう言う場合は、まず、希望する地域で絞り込んでみてください。
いくら条件の良い理想の良い相手がいたとしても、九州と東北地方ではデートもままなりません。
実際に結婚するとなった時にどちらかが仕事を諦めなければなりません。
結婚出来るならどこにでも住むよ!という男性や女性であれば地域のくくりを外してみてもいいですが、
そう言う人は少数ですよね。
実際に地域だけで検索してみたらどうでしたか?
関東圏は沢山の会員がいると思いますが、地方の場合はそれだけでかなり絞り込めると思います。
それでも沢山いすぎて全部見られないよ、と言う人は
「必要最低限これだけは譲れない」という条件だけ設定するようにしましょう。
煙草を吸う人は嫌などです。
最初に条件を付け過ぎることは、選択肢を狭めるだけで、良いことはありません。
婚活サイトのゴールは結婚かもしれませんが、結婚にゴールはありません。
婚活サイトで、自分にぴったりの好条件のお相手に巡り合って結婚出来たとしても、
結婚してみたら婚活サイトでは分からなかった性格などが沢山出てくることでしょう。
そうなった時、「こんなはずじゃなかった」と思ってしまいます。
もしかしたら、自分が条件にこだわりすぎたばかりに、
本当に性格がぴったり合うお相手を見逃してしまうかもしれません。
と、このように婚活サイトの条件検索はとても細分化され、理想の相手を探すのにぴったりと思うかもしれませんが、
それに頼り過ぎると、中々相手が見つからなかったり、見つかったとしても理想とのギャップに苦しんだりすることになります。
条件検索をする時はこれだけは譲れないポイント、だけを設定して検索するようにしましょう。
そして「この人がいい!」と思ったら遠慮せずにメッセージを送って、どんな性格なのか、を冷静に判断してみましょう。
実際のやり取りの中で、自分の理想の相手を見つけることが、結婚への近道です。