婚活は結婚するために行うものです。
しかし、結婚に本当にメリットは有るのでしょうか。
近年では、女性の生涯未婚率が10%を超えた、といったニュースもあったくらいです。
結婚をしない、といった選択をしている方も少なくありません。
こちらでは、結婚に関するメリットとデメリットについて解説します。
アナタはメリットを重視するでしょうか、それともデメリットを重視するでしょうか。
■結婚のメリット
・子供を作ることができる(安定した育児ができ)
・寂しい思いをしなくても済む
・病気をした時に看病してもらえる
・生活が安定する(共働きの時は特に)
・夫婦で一緒の趣味を楽しめることも
・社会的に認められる
・家事の負担が減る(主に男性のメリット)
結婚のメリットでもっとも大きいのが、子供に関する部分です。
結婚をしなくても、子供を作ることは出来ますが、育てる、といったことは難しいわけです。
しかし、二人であれば、片方が育児をしてもう片方が働く、といったことが出来るわけです。
安心して子供を育てることも可能です。
もう一つ注目して欲しいのが、結婚をしなければ一人前と認められない風土がまだある、といったことです。
結婚をしていないと「あの人には何か問題があるのでは」と言った目を向けられてしまうのです。
しかし、結婚をすれば社会的な信用といったものが得られます。
■結婚のデメリット
・親戚づきあいなどが増えてしまう
・育児にお金がかかる
・夫婦喧嘩をしてしまうことも
・自分の稼いだお金が自分以外に使われてしまう
・異性との交遊が難しくなる
主に女性が抱える結婚のデメリットとして注目して欲しいのが、親戚づきあいです。
旦那さんの親族との付き合いをしなければなりません。
特に注意してほしいのが、姑との関係です。
実際に多くの女性が悩んでおり、姑との関係で離婚の危機に陥っている夫婦も少なくありません。
結婚すると子供が出来るわけですが、子供にお金がかかる、といったこともデメリットに入ってきます。
大学まで卒業させるとなると、一人あたり3,000万円もかかるとされているのです。
夫婦が一緒に住むことになれば喧嘩をすることもあるでしょう。
新婚当初のようなラブラブな関係は基本的にありえません。
そもそも人間の恋愛感情は4年程度しか持たないことが科学的に証明されているのです。
一緒に暮らしていれば衝突してしまうことも考えられます。
大きなデメリットと言っても過言ではありません。