婚活を成功させるためには、幾つかの大事なことがあります。
こちらでは理想を描くことに大切さについてお話します。
結婚は理想だけでは出来ませんが、理想に近づけることができればより良い結婚が出来ますよね。
ただ漠然と婚活している、といった方には必見のテーマです。
■結婚相手に求めるものは何?
・イケメンじゃなければ嫌
・身長は175センチ以上
・痩せてなければダメ
・年収は600万円以上
・タバコを吸う人はNG
・初婚の人じゃなきゃ嫌だ
・子供が好きな人が良い
・家事を手伝ってくれる人が良い
・ギャンブルをしない人が良い
・アウトドアが好きな人が良い
・年上が良いけど、5歳以内じゃないと嫌
・転勤がない職業の人が良い
・明るい人が良い
ある女性に結婚相手の条件を聞いたところ、これだけの答えが帰ってきました。
高望みのように感じられるかもしれませんが、あなたももしかしたら同じような条件を結婚相手に課してはいませんか。
・条件に順位をつけよう
理想の結婚をするために、求めるものを明確化することは大切です。
問題は、それらの条件に優劣(順位)をつけることです。
たとえば、内面に重点をおくか外面に重きをおくかを考えてみましょう。
イケメンじゃなければ嫌、身長が175センチ以上じゃなきゃ嫌、といったものが外面です。
子供が好きとか明るい人といったものが内面です。
あなたはどちらを求めるでしょうか。
理想の結婚は、取捨選択することから始まります。
容姿に関しては、いずれは衰えるものなので内面を重視するといった考え方もあれば、恋愛をするためには容姿も大事、とする考え方もあります。
自身でどちらを重視するかを考えて判断することが、まずは大事ですよ。
■結婚後の生活をイメージすることが大切
・婚活相手との結婚後を思い描く
婚活サービスなどで出会った異性と想像してみましょう。
結婚後にその人とはどんな生活が出来るでしょうか。
そこで理想的な生活がイメージできるか、それとも理想とはかけ離れてしまっているかをチェックするわけです。
非常に重要なテーマともなるので、必ず行ってください。
もちろん、1回や2回あった程度では相手のことは理解できていないと思います。
しかし、その1回や2回でも、なんとなく人となりが分かってきませんか。
感情的になりやすいとか、人の話をしっかりと聞いてくれるとか、気遣いができる、といったことも分かるはずです。
ちなみに相手も理想の結婚イメージは持っています。
どんな結婚を考えているのかを二人で話し合ってみることも大事ですよ。