婚活と言えば、結婚相手を探すために様々な行動をすることですよね。
しかし現実は婚活のゴール=結婚ではありません。
もし婚活のゴール=結婚、と思っているのならその結婚生活には暗雲が立ち込めます。
だって、残りの人生のすべてを共にすると言ってもよい相手ですよ。
結婚することだけに力を入れて、その生活を見据えた相手選びをしなければ幸せをつかむことはできません。
そこで、幸せをつかむための婚活のポイントをご紹介します。
幸せになりたければちょっとだけ目を通してみてくださいね。
? 相手探しは慎重かつ大胆に!
矛盾していますよね。
しかし婚活での相手探しは、適当過ぎてもだめですし、こだわりすぎてもいけません。
私と結婚してくれるなら誰でもよい!なんて思っていたら、結婚したとたんに相手の悪い面ばかりが目につき、すぐさま嫌気がさしてきます。
結婚は妥協、忍耐、とよく言いますが、そういう相手とは妥協や忍耐をする気すら起きないのです。
逆に、理想の相手に巡り合うべく、色々な条件を自分で作ってそれをクリアしていなければパートナー候補にもしない、と言う人がいます。
そういう人は、その条件を満たした相手と出会えればよいのですが、中々すべての条件を満たす人と出会えないのが現実。
本当はちょっと条件を広げるだけで相性ばっちりの運命の人がいるかもしれないのに、自分で自分の可能性を潰していることになるのです。
だから慎重かつ大胆に!が重要と言う訳です。
具体的には、「理想の条件は2,3個までで、できるだけ多くの人を見る」とよいでしょう。
? 婚活方法は真剣度が高い人が集まるものを選ぶこと
婚活方法は沢山ありますが、その種類によって参加する人の本気度は異なります。
例えば参加費は実費の合コンに集まる人は、本気で結婚相手を探している、というよりかは交際相手や遊び相手を探している人が多いですよね。
逆に安くはない年会費がかかる結婚相談所や婚活サイトを利用している人、というのは本気で婚活をしている人ばかりです。
そして会費を徴収しているから主催者も「理想の相手同士が出合い結婚すること」に力を入れて運営をしています。
お互いに理想の条件を満たした人同士を紹介するシステムを使えば、それぞれが理想の相手だった!という運命のような出会いも難しくはないのです。
お互いに理想の相手同士であれば、その後の結婚生活だって幸せが待ち受けていますよね。
もし、相手の嫌なところが目についても乗り越えてそれを絆にしていくことができるはずです。