結論から言うと、婚活をスタートする平均は30代です。
もちろん20代からスタートする人もいれば40代でスタートする人もいます。
しかし一番多いのは30代です。
かといって30代じゃなければ婚活に成功しないか、というとそうでもありません。
やはり若ければ若いほど有利です。
「じゃあ40代の私はもう駄目ね…」
そんな声が聞こえてきそうですが、40代、50代でも婚活は始められます。
実際に、40代50代で1周り2周り離れたパートナーを見つける人は珍しくありません。
だから、自分の年齢を気にする必要はありません。
ここでは、各年齢に応じた婚活のポイントをご紹介します。
20代の婚活
婚活をしている世代の中では一番若い世代です。
その分人気が高く、20代は男女問わず婚活サイトや結婚相談所では、メッセージやコンタクトが殺到することが考えられます。
だから性格、収入、職業、趣味、など自分の理想の条件をしっかりとイメージしておくことが大切です。
沢山連絡が来るからとのぼせ上って自分を見失い気が付いたら理想とかけ離れた人と結婚していた、ということになりかねません。
そうならないためにも、譲れない条件を決めておきましょう。
30代の婚活
一番多いのが30代です。
30代の婚活で重要なのは、こだわりすぎないことです。
多くの条件を求めすぎると、検索やマッチング機能を使う際に、しらずしらずのうちに、選択肢を狭めることになってしまいます。
選択肢を狭めるということはそれだけ可能性を少なくしているということです。
自分の理想の条件はあくまで、絵に描いた餅。
実際の結婚生活では無意味なものかもしれないのです。
とにかく自分で可能性をつぶさないためにも、多すぎる理想は捨てましょう。
40代以降の婚活
40代以降は、婚活サイトの検索機能を使った自分で行う婚活よりも、結婚相談所のように紹介システムがある婚活方法をお勧めします。
40代を過ぎると残された時間は刻一刻と少なくなっています。
その時間を、1秒たりとも無駄にしないために、結婚相談所の相談員さんとじっくりと面談をした上で、双方が条件を満たしている、という人を紹介してもらいましょう。
一番成功率が高く、迅速と言える方法です。
そして、その出会いが失敗であったとしてもへこたれずに、すぐに気持ちを切り替えて次に進みましょう。
ぼんやりとしているとあっという間に時が過ぎてしまいますよ。