婚活を始める時期が遅くなれば遅くなるほど、結婚ができない確率が高まってしまうものです。
結婚を本気でしたいと思うのであれば、その日から婚活を始めるのがおすすめです。
こちらでは何歳で婚活を始めるのが良いのか、といったことをお話します。
手遅れにならないようにするためにも、適切な婚活開始年齢を把握しておきましょう。
■婚活を始めるべき年齢
・女性・・・20代後半
・男性・・・30歳くらい
女性の場合は明確化しているのが、20代、といったものです。
女性の20代は婚活ではブランドのようなものです。
実は、20代の女性は圧倒的にモテます。
男性の目が20代の女性に注がれるケースが多いのです。
一方で、男性の場合は、20代である必要はそれほどありません。
30歳くらいからの婚活の開始でも十分に間に合います。
・女性のベストの婚活開始年齢とは?
27歳から28歳くらいが良いとされています。
25歳くらいから始めても良いのですが、婚活サービスの中で25歳は若すぎる、と判断されがちです。
20代後半になってくると適齢期ともなりますので、受け入れやすくなります。
28歳位から始めると、2年くらい婚活サービスを利用して30歳でゴールイン、といった青写真も描けますよね。
ただ、30歳に入ってしまうと急にライバルが増えてしまい、思ったような婚活ができなくなってしまいます。
男性の興味関心が20代へ移ってしまうので、30代女性の婚活は失敗に終わってしまうことが少なくありません。
30歳に入ってから婚活サービスの利用は難しいので、やはり20代での利用開始が必須です。
■女性で30代|婚活サービスをうまく活用する方法
・年齢限定お見合いを活用すること
30代女性のみが参加するような婚活パーティーに参加するのがおすすめです。
婚活サイトだけを利用していると、そのサイトには20代の若い女性も登録しています。
男性はどうしてもそちらにアプローチしがちです。
自分で動かない女性の場合は、なかなかアプローチされないような状況になってしまいます。
一方で、婚活サイトは何もネット上の婚活しかしていないわけではありません。
ちょっとしたお見合いパーティーを開催していることもあります。
婚活パーティーは、年齢制限が設けられているケースもあります。
女性が30代限定のパーティーに参加すれば、年齢的なハードルがなくなるのです。
男性と話すような機会も増え、一気に結婚できる確率が高まるはずですよ。