婚活サイトの掛け持ちについてですが、してもらって一向に構いません。
ルール違反になるようなことは一切ありません。
サイト規約でも、他の婚活サービスの利用を禁止していることはありません。
婚活サイトでしてはいけないのは、結婚しているのに登録してしまうこと、結婚する意思がないのに登録することです。
こちらでは、婚活サイトを掛け持ちするメリットとデメリットについてお話します。
■メリット|数多くの異性と知り合えるきっかけに
・様々な方との出会いが期待できる
結婚するにあたり、少しでも選択肢が多い、といったことは重要です。
より良い相手と出会える可能性も高まります。
一つのサイトだけしか利用していないと、その中に運命の相手がいない、といった可能性も十分に考えられるわけです。
複数のサイトに登録していることで、より良い相手との出会い、といったものも期待できるようになりますよね。
比較検討も出来るのです。
それぞれの方の条件などを比較するのも良いですし、実際にデートしてみて、そこから相手を判断する、といったことも出来ます。
■デメリット|費用がかかってしまう
・月に10,000円程度の出費になるかもしれない
一つの婚活サイトの料金は3,000円から4,000円程度です。
仮に3つのサイトに登録してしまうと、月あたり10,000円近くかかってしまうかもしれません。
かなり高額な費用、と言っても良いので、経済的に複数サイトの利用は難しい、といった方もいるかもしれません。
一方で、10,000円の出費であれば、結婚のために支払える、といった方も多いでしょう。
そういった方は、掛け持ちを積極的に行うべきです。
■掛け持ちするとしたら何サイトくらいが適切なの?
・2サイトから3サイトくらいがおすすめ
あまりに多すぎると、今度は情報量の多さに頭を悩ませてしまいます。
ですから、2サイトから3サイトくらいの利用を考えてみましょう。
2サイトから3サイトくらいであれば、ある程度情報量を絞ることも出来るようになります。
情報量が多くて誰を選んだらいいのか分からなくなってしまう、といった状況も避けられるようになるのです。
■掛け持ちするときの注意点を教えて!
・デートする相手ができたらほかのサイトの利用をストップすること
マナーといった観点からも重要です。
多くの異性と会って同時進行で婚活を進める、といったことも良いと思うかもしれませんが、かえって目移りしてしまいなかなか一人を選べなくなってしまいます。
結婚が遠のいてしまう可能性が高まるので、繰り返しデートする相手ができたら、婚活サイトの利用は一時的に注視し、その相手に注力すべきです。